1: みつを ★ 2019/06/23(日) 01:17:51.88 ID:GDn59uLH9 人は魅力的な容姿の科学者の研究に対してより強い関心を示すが、その能力についてはより平均的な容姿の科学者よりも劣っているとみる傾向があることを示唆する研究論文が22日、発表された。 米科学アカデミー紀
カテゴリ: 人文科学
「AIの脅威と責任」と「生命科学と宗教」、人工知能の暴走問題を「世界各国の宗教指導者ら」が議論
1: おでん ★ 2019/06/18(火) 20:57:49.98 ID:9sGx7kal9 大阪市で行われる20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)を前に、世界各国の宗教指導者らがタイムリーな社会問題を話し合う異色の会議が京都市で開かれた。その名も「G20諸宗教フォーラム2019」。
邪馬台国の候補地「纒向遺跡」で見つかった大量の「桃の種」、動物に囓られた跡なし。祭祀の供え物として使われた可能性
1: 樽悶 ★ 2019/06/06(木) 19:49:22.21 ID:ZZMJ5BnW9 邪馬台国の有力な候補地とされる桜井市の纒向遺跡で見つかった大量の桃の種に、動物にかじられた跡がまったくないことがわかりました。 専門家は、祭祀(さいし)で供えられたあと、すぐに穴に埋められたためだと
古代「ビール」を当時の酵母で再現、古代エジプトの王(ファラオ)も飲んでいた可能性
1: シャチ ★ 2019/05/24(金) 00:33:05.53 ID:G12czLBJ9 古代のつぼから抽出されたイースト(酵母)を使ってビールに似たアルコール飲料を製造したと、イスラエルの研究チームが22日、発表した。古代エジプトの王(ファラオ)も、これに似た飲み物を飲んでいた可能性が
奇書「ヴォイニッチ手稿」の内容が「女性向け雑誌」の可能性。他の研究者からは疑問視、所属大学も否定的
1: 猪木いっぱい ★ 2019/05/22(水) 18:04:13.48 ID:9Oy/ZmmD9 「世界で最も神秘的な文章」として説明されている15世紀の写本をめぐる論争が渦巻いていますが、これは長い間専門家を困惑させてきましたが、最近英国の研究者によって解読されました。 しかし、研究者の発
世界遺産に登録「仁徳天皇陵」は本当は誰の墓なのか
1: 記憶たどり。 ★ 2019/05/16(木) 12:38:05.41 ID:jFPYpNEH9 日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳、堺市)を含む大阪府南部の 「百舌鳥・古市古墳群」がユネスコの世界遺産に登録される見通しとなった。 かつて歴史教科書には「仁徳天皇陵」と記されて
古文書や浮世絵に書かれた「崩し字」をAIで解読するシステムを開発:立命館大と凸版印刷
1: ガーディス ★ 2019/05/14(火) 12:26:34.27 ID:Dd/F8ptD9 古文書や浮世絵などに書かれた「崩し字」を、人工知能(AI)が画像から解読するシステムを立命館大文学部の赤間亮教授らのチームが、凸版印刷(東京)と共同開発したと13日、発表した。 チームによると、同
25トンの「大岩」は人力で運搬可能、古代建築の秘密を解明:MIT
1: しじみ ★ 2019/05/07(火) 07:13:56.81 ID:CAP_USER 米国マサチューセッツ工科大学の研究者らは、英国のストーンヘンジやイースター島のモアイ像など、古代の大型の建造物がの建築用の機器のない時代にどのよう作られたのかを明らかにした。研究者らは、古代の技術者た
ソクラテスの「無知の知」を科学研究で証明。知識が多い人ほど限界を認識し、間違いの指摘や他人のアイデアを認めやすい
1: しじみ ★ 2019/05/03(金) 00:59:58.42 ID:CAP_USER 哲学者のソクラテスは自らの無知を自覚することが真の認識に至る道であるという「無知の知」を説きましたが、「知識が多い人ほど、自分の知識の限界を認識し、間違いの指摘や他人のアイデアを認めやすい」ということ
古代エジプト「鼻が欠けた像」が多い謎
1: しじみ ★ 2019/04/29(月) 20:16:58.89 ID:CAP_USER 四大文明と言われるように、人類の文明はチグリス・ユーフラテス川、ナイル川、インダス川、黄河の4つの流域から発達したことが知られている。しかし、洋の東西を問わず、最も人気なのは古代エジプト文明だ。 エ
邪馬台国の候補地「奈良・纒向遺跡」でカエルの骨が大量出土。祭祀の供物「カエル」を参加者が食べていた可能性
1: 樽悶 ★ 2019/04/25(木) 17:26:00.76 ID:KsrG20xr9 邪馬台国の有力な候補地とされる桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、祭祀(さいし)に使われたとみられるカエルの骨が見つかり、専門家は、カエルが供えられたことを示す具体的な資料で、当時の祭祀を知るうえで貴重な発
「ヒトゲノム計画」の責任者、無神論者からキリスト教者に
1: 樽悶 ★ 2019/04/20(土) 00:55:20.84 ID:n7aPFfsp9 米国立衛生研究所(NIH)の所長で、世界的に著名な生命科学者でもあるフランシス・コリンズ氏(68)が、米メリーランド州で開かれたカンファレンスに出席し、自身がキリスト教信仰に導かれた経緯を語った。無神論
日本人が苦手な英語の「L」「R」の聞き分けを「数日の訓練」で可能にする学習手法開発:脳情報工学研究室
1: ばーど ★ 2019/04/19(金) 08:20:46.52 ID:HJ/EtS8n9 日本人が苦手な英語の「L」と「R」の音の聞き分け。その能力を、わずか数日間のトレーニングで向上させられる――。そんな学習手法を情報通信研究機構脳情報工学研究室(神戸市)の研究チームが開発した。
日本文化はなぜ「妖怪」を盛んに生み出すのか:中国メディア
1: みなみ ★ 2019/04/16(火) 20:14:38.93 ID:n1CwwF619 日本の漫画や小説には、妖怪が登場する作品が数多くある。改めて考えてみると、それはいったいなぜなのだろうか。中国メディアの澎湃新聞は15日、「日本文化はなぜ『妖怪』を盛んに生み出すのか?」をテーマとする
後輩口調「っす」登場、誤用とされても「ら抜き」拡大。平成時代の日本語の変化
1: 記憶たどり。 ★ 2019/04/16(火) 14:47:29.01 ID:qD8rfb6Z9 (前略) ――方言はどう変わったか。 「社会的地位が上昇した。方言を楽しみ、大切にしようという意識が高まった。明治期以降、国語の統一を目指す動きの中、方言は『撲滅』すべき対象だった。戦後も、方
アメリカ人の「無宗教」の比率が「カトリック教徒」を上回り最多に:米調査
1: 次郎丸 ★ 2019/04/14(日) 17:26:13.70 ID:b91oJWG/9 米国人の宗教観に関する調査で「無宗教」との回答がカトリック教徒やキリスト教福音主義派を上回って23.1%を占め、初めて首位に立ったことが14日までにわかった。 (中略) 同氏によると、カトリック教徒
「英語力」水準到達、中3は42.6%、高3が40.2%。上昇傾向も目標の50%達せず
1: Hikaru ★ 2019/04/16(火) 10:05:29.19 ID:xCRZO0NO9 調査は中学校9374校、高校3354校の全公立校を対象に実施。 中学は語学力の国際指標「CEFR(セファール)」のA1レベル(中学卒業レベルとされる英検3級に相当)以上、高校はCEFRのA2レベル(高校中級程度とされる英
幼少期の食べ物への「満たされなかった欲求」は大人になって爆発するのか
1: みなみ ★ 2019/04/12(金) 18:12:20.90 ID:Ka+DzfMD9 (前略) 欲求が抑制されることによって引き起こされる弊害 「毎食のように炭酸飲料をがぶ飲み」「1日1袋はスナック菓子をたいらげる」。 ジャンクフードなどに執着しているこんな大人に、「なぜそんなに食べる
「宗教の分布と信者の人数」が一目で分かる地図
1: 樽悶 ★ 2019/04/03(水) 23:58:34.94 ID:JsMHxKC09 世界各国の宗教の信者数とその割合を示す円グラフを世界地図のように配置することで、各宗教の分布やそれぞれの国における信者の割合が一発で分かるインフォグラフィックが公開されています。作成したのはコロラド大学
男女が「一緒に寝る」と男だけ睡眠の質が低下、男性は本能的に女性を守ろうとするため。体感温度の差も
1: 僕らなら ★ 2019/03/28(木) 18:50:45.01 ID:GTpA2HCU9 “寝不足が体に悪い”とは誰もが思っているだろう。しかし、最新の研究では、単に睡眠時間の長短ではなく、起床時刻や寝るときの姿勢、寝具の使い方などが重大疾患のリスクに関係することが分かり始めている。睡眠
「デスメタルのファンは優しい」、掻き立てられるのは暴力性ではなく喜び:豪研究
1: みつを ★ 2019/03/28(木) 06:16:35.42 ID:sUnZm7kM9 I've had one desire since I was born; to see my body ripped and torn(生まれたときから願いはひとつ この身体が引きちぎられるのが見たいと) デスメタルバンド「ブラッドバス」(Bloodbath=大流血、虐殺)
「ネコ」の渡来は「弥生時代」だった、歴博展示室が36年ぶり刷新
1: 樽悶 ★ 2019/03/25(月) 23:56:09.31 ID:v49N0XK19 (前略) 日本唯一の国立歴史博物館である千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館(歴博)。同館で先史時代および古代を扱う常設の第1展示室が、昭和58年の開館以来、初めてリニューアルされた。同室の対象時代は、日
最古の「人工鉄」を発見、ヒッタイトより約千年前。歴史を覆すか
1: あずささん ★ 2019/03/26(火) 08:40:26.17 ID:AMIxTpkQ9 世界史の常識が覆るかもしれない発見です。紀元前に鉄器を用いたとされるヒッタイト帝国の遺跡で日本の調査団が人工的に作られた鉄の塊を発見しました。 (中略) トルコ中部にある遺跡でおととし、日本の調
「鮭の読み方」論争、全国アンケートの結果「シャケ」が「サケ」を若干上回る
1: ひぃぃ ★ 2019/03/24(日) 10:10:11.65 ID:sW5uDQJW9 「鮭」の読み方は、サケとシャケのどちらが主流なのか――。 (中略) ■日本国民の主流は... 用意した選択肢はシンプルに「サケ」と「シャケ」の2択。さっそく、全国の総合結果と地域別の結果をまとめた図表
「道徳を説く神への信仰」は人間社会の拡大後に起こったもので、「社会的複雑性を高めるため」に重要ではなかった
1: 樽悶 ★ 2019/03/21(木) 18:34:50.07 ID:xhnslMAx9 道徳を説く神への信仰は人間社会の拡大の後に起こったもので、社会的複雑性を高めるために重要ではなかったことを報告する論文が、今週掲載される。 ここ1000年間は「向社会的な宗教」の広がりが顕著になっている。
日本語に「ひらがな」と「カタカナ」がある理由、ひらがなは女子字
1: みなみ ★ 2019/03/19(火) 19:34:03.98 ID:BVSIrQmL9 よく、日本語は難しい、といわれます。その理由はいくつか考えられますが、一因として、漢字・ひらがな・カタカナの併用が挙げられるでしょう。 ところで、「意味」を表す漢字はともかく、同じ「音」を表すひら
古代マヤ文明の「要塞」を発見、戦争は生活の一部だった。従来のイメージ覆す
1: しじみ ★ 2019/03/10(日) 12:23:53.57 ID:CAP_USER 中米グアテマラ北部の辺境で、古代マヤ時代の大規模な要塞跡が発見された。高さ6メートルの壁や監視塔、ほかにも長年にわたって大きな戦争が行われてきた証拠が見つかっている。マヤ文明に対する従来のイメージを覆す
理不尽な暴力など「不適切な行為」を頭に思い描いてしまう「侵入思考」はどう扱えばいいのか
1: しじみ ★ 2019/03/04(月) 13:32:02.78 ID:CAP_USER 「子どもをバスから投げ捨てる」「未成年との性行為」「電車の前に飛び出す」といった不愉快で悪質な内容を思い浮かべてしまうことを「侵入思考」といいます。侵入思考は思考内容が不愉快だと理解していても止められ
「音楽を聴いている間は創造性が損なわれている」という研究結果
1: しじみ ★ 2019/03/04(月) 13:09:13.66 ID:CAP_USER 仕事や勉強のときに音楽を聴くことが習慣になっている人も多いはず。しかし、環境音は妨げにならない一方、音楽を聴くことは創造性に大いに害を与える可能性があるという研究結果が報告されています。 Background
人一倍敏感な子供「HSC(ハイリーセンシティブチャイルド)」=5人に1人、不登校の原因にも
1: しじみ ★ 2019/02/28(木) 16:36:09.00 ID:CAP_USER 「ハイリーセンシティブチャイルド(HSC)」。感受性が豊かで、他人の気持ちによく気がつく一方、周囲の刺激に敏感で傷つきやすい、「人一倍敏感」な子供を指す言葉だ。5人に1人存在すると言われるが、周囲の無