1: ごまカンパチ ★ 2019/07/26(金) 00:26:43.33 ID:2O+ldTNI9 鳥は鳴き声で求愛行動などのコミュニケーションを行うことが知られていますが、ふ化する前の「鳥の卵」も他の卵たちと独自のコミュニケーションを行い、他の卵に影響を与えていることが判明しました。 Bird
「孵化する前の鳥の卵」が他の卵たちと「コミュニケーション」を取っていることが判明
「尿」の85%を「飲み水」に再生。JAXAが宇宙飛行士向けの「高性能浄水装置」開発
1: 記憶たどり。 ★ 2019/07/25(木) 16:12:40.67 ID:8oYEgoUF9 宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)は、尿を飲み水に変える宇宙飛行士向けの高性能浄水装置を開発した。今秋にも国際宇宙ステーション(ISS)で実証実験を行う。将来的には米国が計画し、日本も参加
自閉症の原因、食品添加物に含まれる「プロピオン酸(PPA)」が脳に影響か。米大学での調査で示唆
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/25(木) 06:03:37.92 ID:IDITMIWU9 食品添加物に含まれるPPAが脳に影響 自閉症の原因は、食品添加物かもしれない──こんな研究結果がこのほど明らかになった。米セントラル・フロリダ大学(UCF)のチームが、1年半にわたる研究の結果を英科学誌
タブレットで行き先指定し「自動運転」、障害者ら向けに「ロボカーウォーク」開発。最高時速は6キロ
1: ばーど ★ 2019/07/24(水) 16:56:20.30 ID:jPJwJXBk9 自動運転技術の開発を手がけるベンチャー企業「ZMP」は23日、1人乗り用の自動運転車「ロボカーウォーク」を開発したと発表した。最高時速は6キロで、体が不自由な人や日本語の読めない外国人観光客の利用を想
薬が効かない「マラリア原虫」、ヴェトナムやタイなどで広がる。地域によっては80%が薬剤耐性を持つ
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/24(水) 03:29:40.57 ID:hmNPSVUT9 マラリアを引き起こすマラリア原虫で、従来の治療薬が効かない種類が東南アジアで急速に増えている。イギリスとタイの研究者たちが指摘している。このマラリア原虫は、カンボジアからラオス、タイ、ヴェトナム
皮膚の「コラーゲン」、加齢でも壊れず規則正しく「格子状」に並んでいることを発見、ランダムという定説を覆す
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/24(水) 03:12:15.28 ID:hmNPSVUT9 肌の張りや弾力に関係する繊維状のたんぱく質「コラーゲン」が、皮膚の中で規則正しく格子状に並んでいることを、京都大学などのチームが突き止めた。皮膚のしなやかさのメカニズム解明につながる成果で、ア
「納豆菌を死滅させるウイルス」に感染しにくい「納豆菌」を開発、今後実用化目指す=茨城
1: 水星虫 ★ 2019/07/23(火) 12:03:13.03 ID:uQebPHU39 中小企業からの依頼で研究などを行う、県の産業技術イノベーションセンターの成果の発表会が行われ、ウイルスに感染しにくい納豆菌の開発に成功したことなどが紹介されました。 茨城町の県産業技術イノベーション
3万年間噴火しなかった火山の地下に「琵琶湖級」のマグマだまりを発見か=ルーマニア
1: しじみ ★ 2019/07/23(火) 06:39:24.80 ID:ZJM4dkte9 ■3万年間噴火しなかった火山の地下のマグマの量と状態を推定 ルーマニアの緑豊かな丘に抱かれたスフンタ・アナ湖は、シオマドゥル火山の古い噴火口の中にある。この火山が最後に噴火したのは約3万年も前のこと。
鳥の祖先はいつ「飛んだ」のか。米国で見つかった1.5億年前の「恐竜の新種」が一石を投じる
1: しじみ ★ 2019/07/23(火) 06:31:03.91 ID:ZJM4dkte9 このほど新種として発表された小さな恐竜が、鳥が空を飛ぶようになった起源に一石を投じている。 7月10日付けで学術誌「PeerJ」に発表された論文によると、この新種恐竜は「ヘスペロルニトイデス・ミエススレリ
月の裏側にロボットで「望遠鏡」設置へ、米で開発進行中
1: みつを ★ 2019/07/23(火) 03:49:23.78 ID:b+OBzUit9 [ボルダー(米コロラド州) 15日 ロイター] - 米国が約50年ぶりの月面有人着陸を目指すなか、米航空宇宙局(NASA)の資金援助を受けるコロラド州の研究所が、月面に望遠鏡を設置し、宇宙飛行士らが遠隔
「ヒトデ」の成分でカラスを撃退、札幌の業者が開発
1: 幻の右 ★ 2019/07/23(火) 01:28:43.40 ID:QA/1YgUm9 みなさんは街でカラスに襲われたり、ゴミ置き場を荒らされたりして困ったことはあるでしょうか?実は、カラスの被害を防ぐために、海にいる「ヒトデ」が効果をあげています。 繁殖期に入り、警戒心をむき出しに
「歯列矯正」を変えた3Dプリント技術、従来品の100倍近い速さで製品をつくることが可能
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/22(月) 00:23:12.30 ID:yqvvXB6W9 (前略)■「消えゆく」金属製 その金属製のブラケットを最近あまり見かけなくなったことに、皆さんは気づいていただろうか?何百万人ものティーンエイジャーたちの祈りに、米アライン・テクノロジー(AlignTe
ヘドバンする「オウム」を科学的に研究。エサを貰えるわけでもないのに曲に合わせて踊る
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/21(日) 22:55:48.62 ID:vcwO2UyW9 (前略) さかのぼること2008年9月、飼い主であるIrena Schulzさんが当時12歳のスノーボールのダンスを撮影したものから、研究者らによる分析は始まりました。ちなみに飼い主のSchulzさん自身は普段ダンスを
「細胞培養肉」のステーキを開発、イスラエル企業が商品化目指す
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/20(土) 17:02:38.48 ID:DpsMAM4A9 じゅうじゅうと音を立てて、香ばしい香りがするこのお肉――。実はイスラエルの新興企業が開発した人工肉だ。細胞培養でステーキ肉を生産したのは世界でも初めてだという。この会社は、2021年までの商品化
客室も燃料も翼の中。低燃費旅客機「フライングV」、KLMが開発支援へ
1: 一般国民 ★ 2019/07/21(日) 06:33:22.77 ID:CAP_USER V字型の斬新なデザインが特徴的な低燃費旅客機「フライングV」/KLM (CNN) オランダのフラッグシップキャリアであるKLMオランダ航空は先ごろ、V字型の機体を持つ低燃費旅客機「フライングV」の開発支