1: 一般国民 ★ 2019/07/19(金) 05:47:33.32 ID:CAP_USER 現生人類はアフリカを起源として世界中に広まったとされていますが、その過程では約2万年前に絶滅したネアンデルタール人や、ネアンデルタール人から分岐したデニソワ人と交雑したことが明らかになっています。さら
「絶滅した2種類の未知の人類」の痕跡が現代に生きるヒトのDNAに存在
脳直結インターフェイス「Neuralink」をイーロン・マスクがプレゼン
1: アンドロメダ ★ 2019/07/17(水) 19:01:45.58 ID:t9Zo4wW39 イーロン・マスク氏のステルス・スタートアップの1つがいよいよ表舞台に登場する。米国時間7月16日午後8時(日本時間7月17日正午午後1時)に 同社のサイトからビデオストリーミングによるプレゼンが公開される
天の川銀河中心の「棒状構造」、1億5000万個もの恒星の位置を調べて浮かび上がる
1: 一般国民 ★ 2019/07/17(水) 23:38:00.83 ID:CAP_USER 欧州宇宙機関(ESA)は7月16日、宇宙望遠鏡「ガイア」が観測した多数の恒星の位置情報をもとに天の川銀河の中心構造を捉えることに成功したとする、バルセロナ大学のFriedrich Anders氏らによる研究成果を発表しまし
ルービックキューブを一瞬で解くことに「深層強化学習アルゴリズム」が成功
1: 一般国民 ★ 2019/07/17(水) 23:25:30.88 ID:CAP_USER 囲碁のトップ棋士に勝利したAI「AlphaGo」は、自らの進化形として生まれた「AlphaGo Zero」に、誕生からわずか30時間で超えられてしまいました。AlphaGoとAlphaGo Zeroの違いは、AlphaGo Zeroが人間の棋譜を参考にせ
夏でも「生で食べられるカキ」を開発、細菌抑える特殊技術:広島県
1: 記憶たどり。 ★ 2019/07/17(水) 11:24:03.53 ID:cBgEMtpE9 全国一の生産量を誇る広島特産のカキを夏にも観光客らに楽しんでもらおうと、広島県は新たに生食用のカキを開発し、16日、関係者を集めて試食会を開きました。 夏の生食用のカキは、県の水産海洋技術センタ
「地球外生命」は存在するのか。「放射線量」から推測する新手法考案:京大グループ
1: みつを ★ 2019/07/17(水) 06:58:26.86 ID:hbpQoqB29 地球外生命は存在するのか-。地球型生命に必要不可欠なのは何より水。その水が存在しうる惑星は太陽系以外に40以上見つかっているが、それ以外にも生命の存在を考える上で重要な条件がある。例えば放射線だ。恒
「量子もつれ」の瞬間を世界で初めて画像記録に成功:英研究チーム
1: 一般国民 ★ 2019/07/17(水) 00:57:22.05 ID:CAP_USER 2つの粒子が強い相互関係にある「量子もつれ」と呼ばれる現象を、英大学の研究チームが世界で初めて画像に記録することに成功した。今回の実験で得られた画像処理の技術は、量子コンピューティングや量子暗号の進化
炎を「吸い取って消火」する技術開発、真空の箱につないだ管で掃除機のように
1: 水星虫 ★ 2019/07/16(火) 10:47:06.35 ID:uJ0CIxyY9 火事の際、水や消火剤を吹きつけて消すのではなく、真空の箱につないだ管で掃除機のように炎を吸い取って消火し、有毒ガスの放出も防ぐ技術を愛知県の豊橋技術科学大学らの研究グループが開発しました。 開発した
ある種の「昆虫食」はオレンジジュースよりも「抗酸化作用」があるため癌予防に
1: @くコ:彡 ★ 2019/07/15(月) 22:43:29.15 ID:zEmfrlbB9 ・Eating ants, grasshoppers and silkworms could protect against CANCER because 'they have more antioxidants than orange juice' 人間がある種の虫を食べる事により、癌を発症するリスクから守られると
1杯の「コーヒー」でも減量効果、脂肪燃焼を活発に:英研究
1: シャチ ★ 2019/07/15(月) 21:39:16.62 ID:G5c99L5z9 1杯のコーヒーでも減量効果があるかもしれない――。英ノッティンガム大などの研究チームがコーヒーを飲むことで脂肪の燃焼を活発にする効果がみられることを突き止め、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発
採取した動物の「細胞」に栄養素を注入し「肉片」に培養。屠殺のない「環境に優しい肉」を作成
1: アンドロメダ ★ 2019/07/15(月) 19:36:37.52 ID:ctSmiIod9 ラボラトリーで作られたチキンカツレツを想像できますか?米カリフォルニア州のMemphis Meats社は、と殺の必要がない環境に優しい肉を動物の細胞から培養している。 同社の技術は、動物から細胞を採取し、そ
カモメから抗生物質が効かない多剤耐性菌「スーパーバグ」を発見、「最後の切り札」として使われる薬剤にも耐性=豪州
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/15(月) 16:16:12.28 ID:jNhB5xvq9 オーストラリアに生息しているカモメが抗生物質に耐性を持つ「スーパーバグ(多剤耐性菌)」を保有していることが分かり、感染症の原因となる菌が鳥から人や家畜、ペットに広がる恐れが高まっている。 世界
レジ袋「削減」の動き急速に進むが、実はプラスチックごみ全体の「2%」
1: 一般国民 ★ 2019/07/14(日) 15:00:59.74 ID:CAP_USER これまで小売店が客に無料で配ってきたプラスチック製のレジ袋を削減する動きが急速に広がってきている。 既にスーパーでは有料化が進んでいるが、最近ではコンビニエンスストア各社も削減や代替品の活用に乗り出
「砂糖入り飲料」の摂取、がん発症リスクと関連:仏研究
1: 一般国民 ★ 2019/07/14(日) 02:31:12.24 ID:CAP_USER 炭酸飲料やフルーツジュースなど砂糖入り飲料の摂取と一部のがんの発症リスクの上昇には関連があるとの研究結果が11日、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に発表された。 高カロリー飲料の
喜びや悲しみの記憶は後から「調節」できる。ダイヤルを回すように感情の「操作」が可能に
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/13(土) 17:33:18.16 ID:HceT5MMw9 (前略) ■「誤った記憶」の移植に成功した男の挑戦 このラボの主であるラミレスが最初に脚光を浴びたのは、2013年の春だった。マサチューセッツ工科大学(MIT)の大学院生だった彼は、共同研究者とともに
6人対戦のポーカーで「AI」がプロのプレイヤーを打ち負かす
1: 一般国民 ★ 2019/07/12(金) 21:21:28.15 ID:CAP_USER ポーカーは相手の手札が公開されていない状態で戦う「不完全情報ゲーム」であり、相手の持ち駒といった全ての情報が開示されている囲碁や将棋などの「完全情報ゲーム」とは異なります。そんなポーカーのトッププロ相
氷河や永久凍土に「埋もれていた生物」が温暖化で蘇る。4万年前の線虫や1600年前のコケなど
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/11(木) 22:30:54.19 ID:76eVSe2j9 国際連合(UN)は、2019年5月に発表した報告書で「自然環境が減少し、生物多様性が破壊されることで、今後数十年のうちに、およそ100万種の生物が絶滅するおそれがある」と警鐘を鳴らしている。その一方で、近
超大質量ブラックホールの「自転速度」を測定成功、ほぼ「光速」に達している
1: 一般国民 ★ 2019/07/12(金) 03:32:22.33 ID:CAP_USER NASAは7月3日、オクラホマ大学のXinyu Dai氏らによるX線観測衛星「チャンドラ」を利用した研究によって、遠方宇宙にある超大質量ブラックホールの自転速度を測定することに成功したと発表しました。 (中略) Q
遺伝子を再プログラムした「細菌」を使って「がん細胞」破壊に成功:コロンビア大
1: 一般国民 ★ 2019/07/12(金) 02:48:24.24 ID:CAP_USER 遺伝子を再プログラムされたバクテリア(細菌)を使い、がん細胞を破壊できることがマウス実験で証明された――。医学誌「ネイチャー・メディシン」に発表され、大きな反響を呼んでいます。発表したのはコロンビア大
オオカミの「多彩な食生活」、高い知能と文化をもつ可能性
1: しじみ ★ 2019/07/11(木) 19:32:36.29 ID:ZvLpvkm79 ■魚を捕り、ビーバーを待ち伏せ、夏はブルーベリーも、高い知能と文化をもつ可能性 (中略) ■オオカミ調査プロジェクト ミネソタ大学の博士課程にいるゲーブル氏は、何カ月にもわたってV074を追跡してい
魚にも人間と似た「睡眠サイクル」を初めて確認。レム睡眠・ノンレム睡眠に似た状態
1: 一般国民 ★ 2019/07/12(金) 23:02:52.24 ID:CAP_USER 眠れぬ夜もあっただろう。だが、科学者たちがこの研究に捧げた10年が、ようやく報われた。小さな魚、ゼブラフィッシュの脳の睡眠パターンを特定し、そのパターンが人間の睡眠中の脳の活動と非常に似ていることを突き
人類は「定説より早く」アフリカ外へ進出した可能性。ギリシャの洞窟から「21万年前」の化石発見
1: しじみ ★ 2019/07/11(木) 06:30:53.15 ID:ZvLpvkm79 ギリシャの洞窟から見つかった現代の人類の化石が、アフリカ以外で見つかったものとしては最も古い21万年前のものとみられることがドイツのグループの研究で分かりました。グループでは「現在の人類は定説より数万年
「赤いクワガタ」のような昆虫「ヒラズゲンセイ」に注意。生息域が拡大、触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす
1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/07/11(木) 20:15:29.43 ID:CAP_USER 触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。専門家は見つけても触らないように呼
巨大な「褐藻」の塊、アフリカからメキシコ湾までつづく「大西洋サルガッサム巨大ベルト」が出現、常態化か
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/11(木) 00:42:27.99 ID:3GxH9ccD9 西アフリカからメキシコ湾にかけて、巨大な褐藻の塊が広がっていることが明らかとなった。これは「大西洋サルガッサム巨大ベルト(GASB)」と呼ばれ、浮遊性のホンダワラ属の海藻「サルガッサム」が大繁殖した
「銀河団」の衝突合体の瞬間を世界初観測、宇宙の大規模な「構造形成」に迫る
1: しじみ ★ 2019/07/10(水) 22:30:05.55 ID:qR0CTYyE9 理化学研究所(理研)は7月8日、リィイ・グー氏らの国際共同研究チームによるさまざまな手段を使った観測によって、宇宙の大きな構造である銀河団が衝突したその瞬間にあたる様子を初めて観測することに成功したと発
「PPPoE」、実は混雑してなかった。プロバイダの「網終端装置(NTE)・相互接続点(POI)が混雑している」に反証
1: サーバル ★ 2019/07/10(水) 13:06:37.32 ID:a3lIfiTt9 SoftEther社は、数多のISPを代表し唯一開示に協力し、国の会議のNTT東日本の『PPPoEは混雑などしていない』公式見解を弁護する証人となった。他のISPは『混雑している』と口々に言うものの、なぜか誰も証拠データを
「ストレス」が癌の進行を早める仕組みを解明、ストレスで活発化する「交感神経」を刺激すると癌が増殖
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/10(水) 00:23:29.68 ID:MbnM8Lv09 岡山大医学部の神谷厚範教授(細胞生理学)と福島医大医学部付属生体情報伝達研究所生体機能研究部門の小林和人教授(59)らの研究チームは、がん組織内に自律神経が入り込み、増殖や転移を促進していると
「ミミズの筋肉」を使って水の流れを止める「バルブ」作製、電気を全く使わずに動かせる:理研などのチーム
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/09(火) 23:47:26.89 ID:uazq028a9 ミミズの筋肉を使って水の流れを止めるバルブを作製したと理化学研究所などのチームが発表した。化学物質をふりかけると筋肉が収縮して栓が閉じる仕組み。理研生命機能科学研究センターの田中陽チームリーダー
挿し木ができる秘密、幹細胞に戻す植物の「スイッチ」遺伝子発見
1: 一般国民 ★ 2019/07/09(火) 20:41:41.18 ID:CAP_USER 挿し木や種いもで草木を増やす時、葉や茎、根などに特殊化した細胞の一部がいったんリセットされ、どの器官にもなれる幹細胞が生まれる。植物独特のこの能力は、ただ一つの遺伝子が「スイッチ」になって働くことを、
2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される
1: 一般国民 ★ 2019/07/09(火) 02:04:45.74 ID:CAP_USER 「古代ギリシャの科学者であるアルキメデスが凹面鏡で太陽光を集めて敵艦を焼き払った」という伝説がある通り、光学の歴史の始まりは2000年以上前に遡ります。そんな光学の歴史上で人類が2000年以上も解決できなかっ