1: しじみ ★ 2019/04/27(土) 19:19:54.06 ID:CAP_USER (CNN) 気球と飛行機の2つの状態を切り替えることで推進力を生み出し、無限に空中にとどまる――。そんな構想から生まれた「空気より軽い」航空機フェニックスがこのほど、初の試験飛行に成功した。 「超長時
「空気より軽い」航空機、試験飛行に成功:英大学
ホームレス、全国に4555人(8.5%減)と過去最少:厚労省
1: Hikaru ★ 2019/04/26(金) 20:55:10.66 ID:foq0gcp59 厚生労働省は26日、2019年1月時点の全国のホームレスが、前年同期より422人少ない 4555人(8.5%減)と03年の調査開始以来、最少になったと発表した。 年々減少傾向が続いており、自治体による
パスワードの「定期的変更」は古びた時代遅れの極めて価値の低い対策、Microsoftが次期大型アップデートでポリシー変更
1: 靄々 ★ 2019/04/26(金) 14:26:33.25 ID:xrCkGepZ9 (前略) ユーザーが自分でパスワードを作成する場合、安易なパスワードを選びがちな傾向があるという。覚えにくいパスワードの作成を強要されたり、割り当てられたりすれば、目に見える場所に書きとめておく。パス
探査機「はやぶさ2」、小惑星「リュウグウ」に作製したクレーター確認。小惑星では世界初の快挙
by Go Miyazaki is licensed under CC 表示-継承 4.0 1: しじみ ★ 2019/04/25(木) 21:09:35.47 ID:CAP_USER 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、探査機「はやぶさ2」小惑星「リュウグウ」に作製したクレーターを見つけたと発表した。撮影した地表の画像から確
今後20年の間に「ワイキキビーチ」は海面上昇の影響で水没する恐れ:米ハワイ州議会
1: ニライカナイφ ★ 2019/04/25(木) 02:17:02.23 ID:EKTPcJKw9 ◆ ワイキキビーチ「水没」も、気候変動対応へ法案通過 米ハワイ州議会 世界から大勢の観光客が訪れるハワイ・オアフ島のワイキキビーチ。 このビーチの水没を予想する報告書が発表されたことを受け、
4および6因子から成る「統合失調症」の予測モデルを構築。早期治療が重要だが客観的な検査法は未だ確立していない:名大ら
1: 樽悶 ★ 2019/04/24(水) 22:59:22.51 ID:hr0SGJsB9 図1:統合失調症診療における問題点 図2:統合失調症バイオマーカーの同定 図3:統合失調症と健常者を判断する予測モデル ■客観的な検査法が確立していない「統合失調症」 名古屋大学は4月19日、統合失調症患者
貝類を食べるほど精子の「真っすぐに進む力」が増すと判明。レバーなどの内臓肉は運動性低下
1: しじみ ★ 2019/04/25(木) 11:34:20.37 ID:CAP_USER (前略) ハーバード公衆衛生大学院の研究者らは、スペイン在住の18~23歳の男性(平均年齢20.5歳)206人に、過去1年間の食生活に関する回答と、血液と精液のサンプルの提供を依頼。赤身肉、白身肉(鶏肉など)、
米海軍、「UFO目撃」の正式な報告手順を規定。軍の管制圏や指定空域に「侵入した」という報告が多数
1: しじみ ★ 2019/04/25(木) 11:56:43.65 ID:CAP_USER 海軍パイロットが未確認飛行物体(UFO)を目撃したと思われる場合、正式な手順に従って報告を――。米海軍はこのほど、そうした説明不可能な現象に遭遇した場合を想定して、正式な報告手順を定めていることを明らか
脳内の電気信号を読み取り「言葉」に変換することに成功:カリフォルニア大学究
1: ばーど ★ 2019/04/25(木) 16:16:55.21 ID:jpVFruHk9 脳の中の電気信号を読み取り、話しことばに変換することにアメリカの研究グループが成功し、脳の障害などによってことばが出ない人とのスムーズな意思の疎通につながる技術として注目されています。 この研究成果
0.5秒後の相手の動きを「リアルタイム」に予測、ディープラーニングを用いた格闘訓練システム「FuturePose」発表:東工大
1: しじみ ★ 2019/04/25(木) 11:31:48.72 ID:CAP_USER 東京工業大学による研究チームは、0.5秒後の相手の動きをリアルタイムに予測し格闘の訓練ができるdeep learningを用いたシステム「FuturePose」を発表しました。 論文:FuturePose – Mixed Reality Martial Arts
常温常圧で「アンモニア」合成の新手法。安価で高効率:東大
1: プラチナカムイ ★ 2019/04/25(木) 02:44:33.09 ID:/Wr9FXlZ9 工業製品の原材料として広く使われるアンモニアの簡単な合成法を東京大の研究チームが開発した。室温で1気圧という普通の条件で実用レベルの合成効率を達成したのは世界初で、エネルギー消費の少ない画期的
マダニが媒介の感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の患者確認
1: プラチナカムイ ★ 2019/04/24(水) 21:44:45.83 ID:XXmctNQI9 県内に住む70代の男性が、マダニが媒介する感染症にかかっていることがわかりました。 県内でこの感染症の患者が確認されたのはことしに入り2人目で、県は注意を呼びかけています。 県によりますと、
ネット上で「偽医療情報」が出回る「無法地帯化」に警鐘。脱ステロイド、反ワクチンなど
1: みつを ★ 2019/04/23(火) 17:09:59.24 ID:0SiVt+2B9 偏った情報に偏りがちになるインスタの医療情報。問題打開に立ち上がった医療者たちの発見と医師と患者の新たな関係。私たちが偽医療情報を見分ける方法とは。 * * * 子育てをしている親たちは日々
「マイクロプラスチック」を海だけでなく「ヨーロッパの山脈」の大気中からも検出
1: 水星虫 ★ 2019/04/23(火) 07:55:24.22 ID:qc2oFp9t9 生態系への影響が懸念されている微少なプラスチックごみ、「マイクロプラスチック」が、 海だけでなくヨーロッパの山脈の大気中から検出されました。 都市から遠く離れた場所まで浮遊して運ばれたとみられています
釣ったイシダイで「シガテラ」という食中毒、原因は特殊なプランクトン由来の毒
1: しじみ ★ 2019/04/22(月) 20:09:52.83 ID:CAP_USER 磯からの大物釣りが趣味の福井県に住む渡邉邦鋭(わたなべくにえい)さん(56)は、仲間が釣ったイシガキダイを刺し身や鍋にして食べました。楽しい宴が一転、冷たい物に触れると顔や指先がビリビリと痛む温度感覚
ミツバチがつくる「プロポリス」に発毛・育毛を促進する可能性
1: シャチ ★ 2019/04/21(日) 17:33:46.27 ID:qturl7pG9 ミツバチがつくる「プロポリス」に、なんと発毛作用があるという。 北海道大学大学院農学研究院の小林謙准教授の研究が注目されている。彼の研究内容というものはこういったものだ。 様々な生理活性作用
「ヒトゲノム計画」の責任者、無神論者からキリスト教者に
1: 樽悶 ★ 2019/04/20(土) 00:55:20.84 ID:n7aPFfsp9 米国立衛生研究所(NIH)の所長で、世界的に著名な生命科学者でもあるフランシス・コリンズ氏(68)が、米メリーランド州で開かれたカンファレンスに出席し、自身がキリスト教信仰に導かれた経緯を語った。無神論
断線しても「ハサミ1本」で復活するUSBケーブル
1: しじみ ★ 2019/04/22(月) 19:10:39.43 ID:CAP_USER クラウドファンディングサイト「Makuake」で断線してもハサミ1本で復活するUSBケーブル「RenewCable」が注目を集めている。Lightning、Micro USB、USB Type-Cの3種類があり、支援はケーブル1本の2250円から(税、送料
土星の衛星「タイタン」に深さ100メートル超の湖を発見、「メタンとエタン」が絶えず循環
1: みつを ★ 2019/04/23(火) 19:46:13.27 ID:oNBbadz39 <土星探査機カッシーニが取得したデータを解析したところ、メタンを主成分とする深さ100メートル超の湖が発見された> 土星の第六惑星で最大の衛星でもあるタイタンは、太陽系において、地球を除き、地表で安定し
太陽系外から来た「天体」が地球大気圏で焼失。「オウムアムア」より先に来た「恒星間天体」を発見か
1: しじみ ★ 2019/04/20(土) 21:07:18.87 ID:CAP_USER 1000光年もの旅が、炎となって終わることがある。2014年1月9日、午前3時を回ったころ、パプアニューギニア北東岸のすぐ沖で、非常に明るい流星が燃え上がりながら空を横切った。そして、他のよくある流星と同じく、
「人文系」博士号取得者の進路、「死亡・不詳」2割弱。「役に立たない学問」の研究は人生を棒に振ることか
1: すらいむ ★ 2019/04/16(火) 19:06:34.82 ID:WRS0BTmB9 「役に立たない学問」を学んでしまった人文系“ワープア博士”を救うには……? 最近、ネットで大きな話題になったのが、2016年に逝去した若手の日本思想史研究者・西村玲(りょう)さんについて報じた『朝日
急増している「前立腺がん」、2020年以降は「最も多いがん」と予測
1: 孤高の旅人 ★ 2019/04/20(土) 20:08:43.63 ID:2Do9uCBV9 医師「早期では症状が出ない」 国立がんセンターの統計によると、最近では、がんにかかる確率が男性62%・女性46%とおよそ「2人に1人」が、がんにかかる時代だ。 そんななか、2020年以降、1番多いがんになる
ホホジロザメは「シャチと遭遇」すると即座に狩り場を明け渡して「退散」すると判明
1: しじみ ★ 2019/04/20(土) 20:58:14.75 ID:CAP_USER (前略) 研究は、オンライン学術誌のサイエンティフィック・リポーツに発表された。研究チームはホホジロザメとシャチの遭遇例を追跡。2006年から2013年の間に、タグを取りつけたホホジロザメ165匹から得たデータを
製品版「4本足ロボ」SpotMiniを発表:ボストン・ダイナミクス
1: 靄々 ★ 2019/04/19(金) 23:18:06.68 ID:oVyovGcW9 昨年のTCセッション、ロボティクスカンファレンスでBoston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)は、SpotMiniが商業展開する初の製品になると発表した。改良されたバージョンに至るまで、同社は基本的に事業所内をパト
5つの「睡眠神話」が健康や精神に悪影響をもたらし「寿命」を縮めている:米研究
1: しじみ ★ 2019/04/19(金) 19:56:03.36 ID:CAP_USER (前略) ■神話1 ― 睡眠時間は5時間未満で大丈夫 この神話はとても根強い。 イギリスのマーガレット・サッチャー元首相が4時間しか眠らなかったことは、よく知られている。ドイツのアンゲラ・メルケル首相も
絶滅危惧種の「飛べないオウム」カカポが記録的な繁殖期=ニュージーランド
by Mnolf is licensed under CC 表示-継承 3.0 1: しじみ ★ 2019/04/19(金) 21:25:28.77 ID:CAP_USER 世界一重いオウムで絶滅危惧種のカカポ(和名フクロウオウム)が記録的な繁殖期を迎えていると、ニュージーランドの科学者チームが18日、発表した。夜行性の飛べない鳥
風邪の「引き始め」で病院に行くべきでない理由。早めの受診にメリットはない
1: 孤高の旅人 ★ 2019/04/19(金) 17:37:28.19 ID:V47VKVex9 病院には大勢の患者さんが「風邪を早く治したいから」という理由で風邪の「ひき始め」を狙って来られます。実は私たち医師の立場から見れば、風邪での早めの受診は、患者さんにとってデメリットが大きいと感じ
ビッグバン後の最初の分子イオン「水素化ヘリウムイオン(HeH+)」を宇宙空間で検出
1: みつを ★ 2019/04/19(金) 03:43:39.27 ID:3w5gQPy49 138億年前のビッグバンによって宇宙が誕生した際、その後の化学反応で生じた最初の分子イオンが、このほど研究者らによって宇宙空間で検出された。17日刊行の科学誌ネイチャーに掲載された論文が詳細を伝えて
約2300万年前に生息していた史上最大級の「肉食哺乳類の新種」、ケニアで骨と歯を発見
1: しじみ ★ 2019/04/19(金) 19:31:48.79 ID:CAP_USER 約2300万年前にアフリカ大陸に生息していた巨大な牙を持つ「超大型ライオン」の歯と下顎などの骨を、ケニアのサバンナで発見したとする研究論文が、学会誌「古脊椎動物ジャーナル(Journal of Vertebrate Paleontol
2040年、高齢世帯の「30%超」が1人暮らし、東京都では45%。団塊ジュニアは65歳以上に
1: ばーど ★ 2019/04/19(金) 17:41:19.48 ID:HJ/EtS8n9 国立社会保障・人口問題研究所は19日、都道府県別の「日本の世帯数の将来推計」を公表した。21年後の2040年には、世帯主が65歳以上の高齢者世帯のうち、1人暮らしが占める割合は全ての都道府県で30%を超える。東